学費・奨学金についてよくいただくご質問
次年度の学費は例年10月中旬に決まります。決定後には以下リンク先にアップします。
また、「大学案内」の学生生活—奨学金・初年度納入金のページに今年度の1年次入学者の初年度納入金を掲載していますので参考にご覧ください。なお、学費は学部・学科によって異なります。
入学金は初年度のみです。2年次以降は入学金を除いた授業料、実験・実習費などを納めることになります。
本学独自の奨学金のほとんどは、募集はいずれも4月以降(入学後)となります。入学式前後に説明会を行いますので、希望する場合は、事前に日時を確認し、必ず出席してください。
なお、入学前予約型の「立教大学自由の学府奨学金」は入学前に採用の可否が分かります。
奨学金制度には、経済的理由で学業継続が困難な学生に対して学業継続の機会を保障することを目的としたもの(奨学目的)と、優れた能力を有する学生に対してその能力をさらに伸ばす機会を提供することを目的としたもの(育英目的)とがあります。
立教大学は両方のタイプの奨学金があり、また立教大学独自の奨学金はすべて返還不要の給与型奨学金です。大学で取り扱っている奨学金は他にも、日本学生支援機構奨学金、民間育英団体の奨学金などがありますので、ご自身に合ったものをご利用ください。
各奨学金にはそれぞれ設置の趣旨(奨学金支給の目的)がありますから、その趣旨に基づいて募集を行います。出願にあたっては、その名称はもちろん、趣旨についても必ず把握しておいてください。
奨学目的の奨学金においては、なぜ奨学金が必要なのか、月々あるいは1年間にどのくらいの額が必要なのか、具体的にどのように使うのかなどについて充分考えることが必要です。そのためには、自分の学費の納入状況および家計全体の状況の把握は欠かせません。家庭で家計の状況や、経済的計画について話し合っておいてください。
また、育英目的の奨学金においては、対象者や奨学金の使途について細かく規定されています。
日本学生支援機構奨学金など、将来返還の義務が生じる奨学金では、卒業後の返還計画も重要となります。借りた本人が責任を持って返還を行うことは、当然の義務です。しかしながら、実際に行うのは大変なことです。返還のことも充分考えて、奨学金に出願してください。
日本学生支援機構奨学金は第一種が無利子、第二種は有利子です。
派遣留学制度では、学生の海外留学を奨励し、支援することを目的に、学費免除や奨学金制度を設けています。
また、2016年度から「立教大学グローバル奨学金」「立教大学校友会成績優秀者留学支援奨学金」も設けています。
外国人留学生を対象とした奨学金もあります。
詳細は、池袋キャンパス国際センターに問い合わせてください。(TEL : 03-3985-2208)
入学手続時納入金の納入に利用するために、立教大学が三菱UFJ銀行と三井住友銀行と提携した「立教大学提携教育ローン制度」があります。銀行系保証会社が保証することにより、入学予定者の保護者または入学予定者本人が無担保で融資を受けることができます。
詳細は、融資申込みを希望する金融機関に直接問い合わせてください。
(三菱UFJ銀行 西池袋支店 TEL : 03-3986-5111)
(三井住友銀行 池袋支店 TEL : 03-3984-5155)
※審査に時間を要するため、本制度を検討される方はお早めにご相談されることをおすすめします。審査は入試の出願前からでも可能です。