公開シンポジウム「東日本大震災から5年—原発事故からの復興と自治」

INFORMATION

  • 2016年6月25日(土)13:30~16:30
  • 池袋キャンパス 7号館1階 7101教室

東日本大震災という未曽有の災害から5年。福島原発事故で全住民の避難などに追われた地域では、除染作業による放射線量の低下などを背景に、一部地域で避難住民の帰還や本格的な復興が始まった。とはいえまだ緒に就いたばかりというのが現状ではないか。この5年間を振り返りながら、長期間に及ぶとみられる全住民の帰還と、真の街の復興・再生に向けた課題などに関して、どのような取り組みが求められるか、制度のあり方も含めて議論する。

《パネリスト》

福島大学行政政策学類准教授
荒木田 岳 氏

博士(社会学)。専門は地方制度史、地方行政論。共著書に『占領とデモクラシーの同時代史』(日本経済評論社、2004年)等。論文に「明治前期地方編制と町村概念の転換」(『法政理論』第32巻第3・4号、2000年)、「福島における原発震災後の報道」(『歴史評論』第750号、2012年)、「地方財政危機と財政再建団体の経験」(『行政社会論集』第24巻第4号・第25巻第3号・同第4号、2012~2013年)等。

「避難の権利」を求める全国避難者の会共同代表
宇野 朗子 氏

2010年、ハイロアクション福島原発40年実行委員会委員長。2011年の原発事故発生後、子を連れて福島市から緊急避難。現在は京都府木津川市に自主避難中。

福島県広野町長
遠藤 智 氏

東電工業勤務を経て、2007年より広野町議会議員。2013年より現職(1期目)

福島県富岡町副町長
齊藤 紀明 氏

福島県勤務(うち1995~1998年、相双地方振興局)を経て、2013年より現職

毎日新聞記者
日野 行介 氏

大津支局、福井支局敦賀駐在、大阪社会部、科学環境部、東京社会部を経て、現在は特別報道グループに所属。著書に『福島原発事故 県民健康管理調査の闇』(岩波新書、2013年)、『福島原発事故 被災者支援政策の欺瞞』(岩波新書、2014年)、『原発棄民 フクシマ5年後の真実』(毎日新聞出版、2016年)。

《司会者》

日本自治学会会長。後藤・安田記念東京都市研究所理事長
新藤 宗幸 氏

東京市政調査会研究員、専修大学法学部助教授、本学法学部教授、千葉大学法経学部教授、後藤・安田記念東京都市研究所常務理事を経て現職。著書に『アメリカ財政のパラダイム-政府間関係』(新曜社、1986年)、『地方分権』(岩波書店、1989年[第2版 2002年])、『財政投融資』(東京大学出版会、2004 年)等。2012年より日本自治学会会長。

詳細情報

名称

公開シンポジウム「東日本大震災から5年—原発事故からの復興と自治」

対象者

本学学生、教職員、校友、日本自治学会会員、一般
※申込不要、入場無料

主催

日本自治学会

共催

本学経済学部、法学部、コミュニティ福祉学部

協力

本学東日本大震災復興支援本部

お問い合わせ

日本自治学会事務局 

TEL:03-6892-6996

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。