学生サポーターが後輩の就活を支援
キャリアセンター
2025/02/12
キャリアの立教
OVERVIEW
立教大学キャリアセンターでは毎年、就職活動を終えた学生を「学生サポーター」として組織し、後輩の就活支援を行っています。今回は、先輩と後輩の縦の繋がりを大切にする“キャリアの立教”ならではの「学生サポーター」について紹介します。
2024年度学生サポーター内定先(25卒)

伊藤忠商事、NTTドコモ、荏原製作所、オリエンタルランド、ディスコ、テレビ朝日、デロイトトーマツコンサルティング、東ソー、東武鉄道、日本アイ・ビー・エム、日本経済新聞社、ブリヂストン、三井住友海上火災保険、三井住友銀行、三井住友ファイナンス&リース、三菱自動車工業、三菱重工業、三菱UFJ信託銀行 ほか(計19名)
学生サポーターによる支援プログラム
学生サポーターによる勉強会

秋冬インターンシップ編勉強会の様子
【開催時期:10月・11月】
学生サポーターが講師となり就活講義を行うプログラムです。2024年度は「秋冬インターンシップ編」「企業探し・企業研究編」「ES編」「面接編」というテーマで、対面にて計4回の勉強会を開催。学生サポーターが経験した最新の就活情報を盛り込んだ講義パートと、それぞれの学生サポーターに直接質問ができる懇談パートにより、ここでしか聞けない情報満載の特別な勉強会となっています。
学生サポーターが講師となり就活講義を行うプログラムです。2024年度は「秋冬インターンシップ編」「企業探し・企業研究編」「ES編」「面接編」というテーマで、対面にて計4回の勉強会を開催。学生サポーターが経験した最新の就活情報を盛り込んだ講義パートと、それぞれの学生サポーターに直接質問ができる懇談パートにより、ここでしか聞けない情報満載の特別な勉強会となっています。
学生サポーターFREE相談会

FREE相談会の様子
【開催時期:11月~3月】
教室に待機する学生サポーターに何でも聞けるプログラムです。11月から週に一度のペースで開催し、各回4名の学生サポーターが担当します。質問はささいなことからじっくりと話したいことまでどんなことでも大丈夫。入退室も自由なので気軽に参加でき、ためになるアドバイスをもらうことができる相談会となっています。
教室に待機する学生サポーターに何でも聞けるプログラムです。11月から週に一度のペースで開催し、各回4名の学生サポーターが担当します。質問はささいなことからじっくりと話したいことまでどんなことでも大丈夫。入退室も自由なので気軽に参加でき、ためになるアドバイスをもらうことができる相談会となっています。
参加学生(就活生)の声
- 志望企業の内定者に直接質問できて良かった。次回も楽しみです!
- 面接対策の具体的なコツがわかったり、失敗談を教えてくれたりしてわかりやすかったです!
- 他では聞くことができない情報をたくさん得ることができ、とても参考になりました。もっと就活を頑張ろうと気合いが入りました!
- 内定をされた先輩のお話はもちろんですが、26卒として一緒に頑張る同期とも話をできたことで、良い刺激を得ることができました!
学生サポーターからのメッセージ

菅原 詩乃さん(理学部物理学科4年次)
「就活中の孤独と不安が少しでも減ったら良いなと思い、学生サポーターに応募しました。 就活をしていたら、「自分なんて」と弱気になりがちですよね。しかし、みなさんは唯一無二の存在で、必ず輝ける環境があります。学生サポーターが全力でお手伝いさせていただきます!」
「就活中の孤独と不安が少しでも減ったら良いなと思い、学生サポーターに応募しました。 就活をしていたら、「自分なんて」と弱気になりがちですよね。しかし、みなさんは唯一無二の存在で、必ず輝ける環境があります。学生サポーターが全力でお手伝いさせていただきます!」

遠藤 泰斗さん(経済学部経済政策学科4年次)
「正しい知識と戦略を基に納得内定を掴み取るお手伝いがしたく学生サポーターを志望しました。実際に私も前年度学生サポーターの方に助けていただき、今度は自分も後輩の役に立ちたいと考えました。ネクストアクションの明確化・内定イメージの鮮明化を通じ、思考と行動を必ず一歩前に進めていきますので、一緒に就活を乗り越えましょう!」
「正しい知識と戦略を基に納得内定を掴み取るお手伝いがしたく学生サポーターを志望しました。実際に私も前年度学生サポーターの方に助けていただき、今度は自分も後輩の役に立ちたいと考えました。ネクストアクションの明確化・内定イメージの鮮明化を通じ、思考と行動を必ず一歩前に進めていきますので、一緒に就活を乗り越えましょう!」
“キャリアの立教”では、このほかにも、内定者400名以上の連絡先を掲載した「内定者名簿」を毎年作成しているほか、卒業生42,000名以上の連絡先を掲載した「卒業生検索PC」なども設けています。今後も先輩と後輩の縦の繋がりを大切に、キャリア就職支援を行っていきます。
※記事の内容は取材時点のものであり、最新の情報とは異なる場合があります。
CATEGORY
このカテゴリの他の記事を見る
キャリアの立教
2025/01/17
自分らしく生きるキャリアの立教
立教大学