学生の生活の場として誕生——2・3号館(池袋キャンパス)

写真で見る立教いま・むかし

2023/05/25

トピックス

OVERVIEW

池袋キャンパスの2・3号館は、1918年9月、築地から大学が移転するのに合わせて、寄宿舎として建設されました。

建設工事中の寄宿舎(左右)と食堂(正面)

立教大学は、築地時代より寄宿学校として発展してきたこともあり、池袋キャンパスには、大学の寄宿舎を4棟(2号館の東側と3号館の西側にそれぞれ1棟)建設する計画でした。建設費の問題もあり、実際には東寮(2号館)と西寮(3号館)の2棟のみの建設となりましたが、それぞれ40室の舎室が備えられ、食堂(現・第一食堂)と共に、学生の生活の場を形成しました。
1923年の関東大震災では、2号館の正面が崩れるなどの被害がありましたが、比較的損傷は軽微で、1932年まで寄宿舎としての役割を果たしました。
1933年には、教室と学生控所へと生まれ変わりました。その後は、研究室などとして活用され、現在は、2号館が学校・社会教育講座事務室と研究室、3号館が入学センターとして活用されています。

寄宿舎の舎室

震災によって正面が崩れた寄宿舎(現・2号館)

2号館入り口[2019年10月撮影]

3号館入学センター[2022年12月撮影]

立教学院展示館

立教学院の歴史と伝統、教育と研究の取り組みを貴重な資料や写真、映像で紹介しています。

※開館スケジュール等は、Webサイトの開館カレンダーをご確認ください。

立教学院展示館事務室 TEL:03-3985-4841
【Web】https://www.rikkyo.ac.jp/research/institute/hfr/

CATEGORY

このカテゴリの他の記事を見る

トピックス

2024/11/25

立教大学の英語名「St. Paul's」から「RIKKYO」...

写真で見る立教いま・むかし

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。